Webライターに憧れる母ちゃんの日記

Webライターになりたい母ちゃんの日記です。Webライターってなに?から始まった母ちゃんは果たしてWebライターになれるのかどうか。本当に憧れだけで終わるのかどうか。

スナップと事務処理と

f:id:sakukaka:20191008062832j:plain

皆さんこんにちは(´・ω・`)

久しぶりの更新です。さて、最近は家の仕事が忙しい時期でしたのでパソコンに向き合うのは事務処理をする時くらいで、Webライターのお仕事はお休みさせて頂いておりました。

 

農家はギャンブラー

f:id:sakukaka:20191016063345j:plain

母ちゃんの最近の出来事といえば、スナップをひたすらちぎってはパックに詰め、年末調整やら確定申告の準備やらと一人でぼちぼちですが考えながらやってました。

父ちゃんはというとハウスの建設中で、規模を少し大きくするため鉄骨と戦っております。時折母ちゃんも建設を手伝ってはみたものの、やはりあれは男性の仕事だなぁと思いました。何しろ重いんです一つ一つの部品が・・・!だからいても役立たずなことも多くてですね。だから、自分のできる範囲で仕事をやろうということでスナップ作業は今年は任されているわけです。

まぁ、キュウリに比べると軽いので足腰がいたくなることはないですね。でも、ちぎる回数が多いので手の皮が気持ち厚くなってきている感じがしないでもない。

値段的に言うとやはり豆類は安定していますけど、安いかなぁと思います。事務処理をしていると野菜ごとの値段を集計したりするのですが、農家って大変だなぁと思うんですよね。でも、変動もありますので儲かるときはすごく儲かるんですよね。ある意味ギャンブルをしている時に似た感覚の時もあります。去年でしたか、台風の時キュウリハウスのビニールをはぐかどうかとか。台風が去った後は確実に値段が上がると分かっていると考えるんですよね。それってもしかしたらハウスが吹っ飛ぶかもしれない。でも、耐えられて儲かるかもしれない。そうなったときがありました。家が選択したのは後者でした。ヒヤヒヤしながら強風が来るたびに大丈夫か!?と立ち上がっていましたよ(´◉◞౪◟◉)ギャンブラーでしょ?wまぁ大丈夫でした。もうかれこれそんなことが5度ほどありました。

 

今年の申請からマイナンバーカードが必要?

f:id:sakukaka:20191008062357j:plain

年末の恒例行事だった年末調整だったのですが、無事終わりました。結局本気出したら1日で終わりましたよ。でも、また確定申告がありますね。今年から青色申告の控除額が変わるということを聞いていたので、税務署に行ってe-taxの申し込みをしたり、役所に行ったりとかをしておりました。毎年直接税務署に行って申告していたのですけど、今年から直接行くと55万円の控除しかないらしいんですよね。だから10万円の控除の為に電子申告することにしました。準備する為にICカードリーダー買ったりとかマイナンバーカード作ったりとかしないといけなかったんですよ。

 

そのマイナンバーカード作るとなると1か月は必要ということだったのです。なので膳は急げ、帰って来た父ちゃんに写メを撮らせろと迫って撮りました。いざ申請しようと以前届いていた通知カードの通りにバーコード読み込んでもできなかったんですよ(´◉◞౪◟◉)なぜ・・・?

仕方ないのでググってみるとカードの申請は通知カードの通りにと書いてある。だからできないのよ!?と思い、他のサイト探してみるとなんと証明写真機で出来るとか。

え・・・?

と半信半疑で証明写真機のあるイオンに行ってみました。もちろん父ちゃん連れてですよ。イオンにあ証明写真機が2台置いてある記憶だったんです。1台目を見ても何も書いてなかったので違うと思い2台目へ。

2台目には高々とマイナンバーカード申請できますと書いてありました。なんと・・・!本当だったんですね。

早速父ちゃんを写真機の中に押し込み申請してもらいました。ちなみに通知カードも必要ですよ!

先日思ったよりも早くカードが届いたと通知がきました。引き取りは役所で。アポイントを取ってから来てくださいということでした。電話をして取りに行きましたよ(*'▽')なんだか厳重な取り扱いですね。

無駄になった写メは母ちゃんのスマホで永久保存です。

 

ちなみに確定申告をしない人、給料をもらってる人もマイナンバーカードは申請していた方がこれから得になるという噂を聞きました。

軽減税率の負担を軽減させるためにかクレジット決済をすると還元されるという制度が終わると、マイナンバーカードを紐づけされたキャッシュレス決済をすることで還元対象になるんだとか。聞いた話によると、20000円買い物すると5000円キャッシュバックがあるとか。なにそれ本当?と思いますよね。母ちゃんも半信半疑なんですが、よくまた調べておきたいと思います。

今年の確定申告から農家の事務処理が・・・

f:id:sakukaka:20191016140957j:plain

先日から言っておりましたが、今年2020年の確定申告から申請方法が変わるということでした。純額計算が認められていた委託販売に関しては農家の場合、税率が8%と10%に分かれるため認められなくなってしまったのですよね。だから今年からは総額計算が必須というわけです。

まぁ母ちゃんのところは最初から総額計算にしていたので特に変わりません。でも消費税の関係になると販売額が1000万超えてしまうと課税事業者になる所が多くなりますよね。白色申告も同じですよね。販売額は口座に入ってきたお金をそのまま書いて提出していた農家さん多いのではないでしょうか。うちも農協に出荷してますので、毎回売上清算書とにらめっこしながら販売額を計算しています。

農協の口座入金の際に出荷経費と入金額を書いていただけると助かるのですが、そうもいかないですよね。だから毎回売上清算書を毎回ファイリングしとかないと売上額、販売出荷経費がわからないんですよね。最悪、農協さんに聞いてみたらいいのかな?とは思いますが、そういう時期って農協さんも大変なんですよね。出来れば自分でなんとかしたい所です。

自力で確定申告をするならばファイリングをすることをお勧めします。そして農協さんだけなのかもしれないですけど、協同組合ならではなのかな?出資金というのもあるので要注意です。出資金は経費には含まれないので資本になりますよね。だから仕訳も違ったりするのです。1日の出荷で2つも工程が増えてしまうことになりますね。慣れてしまうとそれが当たり前になってしまうんですが、最初はとっても面倒な作業です。

事務処理は無理と思うのであれば無理せずに税理士さんにお願いするか、農協さんの青色申告部会に入ったほうがいいかもしれませんね。それでだいぶ節税対策もできるかもしれません。

 

まとめ

f:id:sakukaka:20191025134204j:plain

今年から変わることが多い申請やら控除関係は農家にとっては節税にはある意味いいのかもしれません。でも、手間を考えると難しいかなと思います。これからインボイスも始まることですし、とても事務関係の仕事が増えますよね。それに対応していけるのかどうかは不安で仕方ないです。課税事業者にならないといけないというと消費税を納める義務も課せられるということなので、税金が上がるということですからね。今からの中小企業は大変になってくるだろうなと本気で心配になります。